サイステビンスシステム(Si Stebbins System)

● デックをシステムで組む、最も古典的スタックデックです。

カードの並びは、CHaSeD(チェイスド:英単語の「追いかけた」)と覚える。
C:クラブ、H:ハート、S:スペード、D:ダイヤ の順(クハスダ)。
(日本では、ダクハス:DCHSの順が一般的 ⇒ Dがトップ、結果は循環は一緒になります)

数値は+3に規則的に配置
⇒例えば「クラブのA」の次は「ハートの4」、次は「スペードの7」、「ダイヤの10」、次はクラブに戻って「クラブの13」~

<スタックの仕方>

まず各マーク毎に1~13のカードに分けます。

クハスダで並べる
「クラブ」、「ハート」、「スペード」、「ダイヤ」の順番

 

クラブを、トップから K、Q、J、10…のように並べる。
ハートは、      3、2、A、K、Q、J、10…のように並べる。
スペードは、     6、5、4、3、2、A、K…のように並べる。
ダイヤは、      9、8、7、6、5、4、3…のように並べる。

並べ終わったらクハスダの順番で1枚ずつ取っていく。

クラブのK、ハートの3、スぺードの6、ダイヤの9、
クラブのQ、ハートの2、スペードの5、ダイヤの8・・・・・

これでサイステビンスシステムが完成。

★ これにより、選んでもらったカードを当てる。⇒選ばれたカードの上可下のカードを見れば即分かる
★ デックを好きなだけカットしてもらい、トップカードを見て覚えてもらう(ポケットにしまってもらってもOK)⇒ボトムカードをピークすれば選ばれたカードが分かる
★ 自由に選ばれたカードが上から何枚目にあるかを当てる
★ 応用でACAAN(エニーカード・アット・エニーナンバー)も可能

いろいろと誤研究ください

Follow me!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です