画像の矢印<>をクリックして他の画像をご覧ください。
Medieval カード Box (カードの消失、出現、変化)
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5.0
(2件)
¥19,800(税込)
198ポイント獲得!
数量
種類 | |
---|---|
ポーカーカードサイズ(小) | |
タロットカードサイズ(大)ロック式 |
- システム商品コード
- 000000005319
- オリジナル商品名
- Medieval Card Box
- 製造元
- Viking Magic/Collectors' Workshop
この商品についてのレビュー
-
ひこうきぐもさん
評価1評価2評価3評価4評価55
再入荷のお知らせをいただき、すぐに購入しました。その後、数時間で売り切れになっていましたので、後悔しなくて済みました。「ロッキング・カードBOX」の大型版と考えてほぼ間違いないです。重厚さを求めればこちらが良いでしょう。どうしても蓋が重くなりますが、許容範囲です。置いておくだけで、所有欲を満たしてくれます。文句なしの五つ星で、二つ目がほしいです。2023/01/14 13:56
-
仕分け忍者さん
評価1評価2評価3評価4評価55
大は少を兼ねるでタロットカードサイズを購入しました。 なかなかこう言う趣きがあり、その場の雰囲気を作ってくれるデザインの道具は少ないですが、これはロック機能も優れていて素晴らしいと思います。 ギミック含め木製なので、どうしても蓋や底の厚みや、タロットを一組入れるにしては結構大きいな?と言う印象は若干ありますが、その分金具やストッパーなどが一切見えない形でロックがON OFF出来、マジシャンが好きなタイミングで作動させられる事は素晴らしい機構だと感動すらします。 購入後直ぐに完売になり、又再販されるかすら怪しいですが、過去にもハンドメイドネタを買い損ねて、結局作る人がいなくなり手に入れられず後悔した事があるので、今回は手に入れられて本当に良かったです。 長く大切に使っていこうと思います。2022/12/24 20:50
出現!消滅!復元!変身用カードBOX!
バイキング社のカードボックスは、マジシャン、メンタリスト、ストーリーテラーなどに最適です。アンティーク・レプリカの箱(中世風)を使用したこのカードボックスは、マグネット・フラップを装備しています。
⇒蓋を閉じることで、箱の中のカードが消える!変化する!または出現します。
★ ラージサイズの「タロットカード」用のBOXは、ロック式のフラップを装備しています。
⇒蓋を閉じて(蓋の開け閉めで)もフラップは動作しません。
⇒蓋中央のノブ(ツマミ)を操作することでフラップがは動作します。
1)ポーカーカード・サイズ(小)
● 通常のマジックに使用されるポーカーサイズデックの収納に適しています。
● メモ紙、お札、予言等の出現、変化等にも使用宇できます。
● 蓋を閉じるとフラップが落ち、フラップはマグネットで底面に固定されます。
2)タロットカード・サイズ(大)
● 大型のデックやタロットカードを入れるのに最適なサイズです。
● タロットカード、ビレット、ドル札の消失、出現、交換、霊文字の出現など、オカルティストにはたまらないボックスです。
● このボックスは、フラップをロックできるようになっています。
⇒蓋にフラップを外すためのつまみが付いています。蓋を閉める時に軽くツマミを操作するだけでロックの解除ができます。
⇒ロックしたままであれば、何度蓋を開け閉めしてもフラップは落ちません。
フラップを落とすと、フラップはマグネットで底面に固定されます。
★ これらのボックスは全て手作りで、よりリアルなアンティーク風味を醸しています。
★ Viking Mfg.Co.制のこれらボックスは一度に3、4個しか作れません。大量生産品ではなく「ハンドメイド」なので、生産量に限りがあります。
*このユニークなボックスは、マジシャン/メンタリストのDavid Sageの提案により実現しました。
ポーカーカード・サイズ(小)の箱のサイズは、
外寸:90mm x 110mm x (高さ)70mm、
内寸:76mm x 93mm x (高さ)50mm
タロットカード・サイズ(大)の箱のサイズは、
外寸:95mm x 155mm x (高さ)73mm(ツマミ含む)
内寸:85mm x 144mm x (高さ)40mm
注:カードは付属していません。大きい方の箱にはタロットデックが、どちらのサイズもポーカーサイズのデックが収納できます。
アンティーク加工により、箱の色が写真の個体より若干濃くなったり薄くなったりすることがありますが、ご了承ください。
● 普段はデック(または小物)の携帯ボックスとしても最高です。
● 不可能とも思える予言・瞬間移動現象を可能にした、素晴らしい道具です。
● カードマジックだけでなく、メンタルマジックまでこなせるこの道具は、全マジシャン必携の用具と言えます!
<可能な演技>
<出現・消失現象>
● 何も無い箱にカードが現れる!予言が現れる!カードが消える。
<チェンジ現象>
● ブランクカードにカードが印刷される。カードの変化・交換。
<復活現象>
● 破いたカードが復活。
<移動現象>
● デックから消えたカードが箱の中に移動する。
<メンタルマジック>
● 観客が自由に選んで箱の中に入れたカードを透視!予言!
<メンタルマジック使用例:予言>
● 予め予言を書いて封筒に入れておきます。
● 10人ほどの観客に小さなメモ用紙を渡して、好きな国名を書いてもらいます。
● 『皆様が書き終えたら、どなたか箱の蓋を開けてメモ用紙を2つ折にして箱の中に入れてもらってください。全部入りましたら、蓋を閉じてください。』と、お客様に全てをやってもらいます。
● 次にどなたか選んでもらう観客をさがして、箱を渡します。一人の観客に、『箱を開けて、中を見ないで1枚の紙を選んでください』と頼みます。
● 観客の選んだ紙には「スイス」と書かれています。ここで、予言の封筒を開いて見てもらうと、そこには「スイスの旅行パンフレット」が入っています。
見事に予言が的中です!
<メンタルマジック使用例:透視>
● カード一組を使います。相手から借りたデックでもかまいません。
カードをよく改めてもらった後、よくシャッフルしてもらいます。
● カードを裏向きのまま、1枚選んでもらいます。何回かカットした後または、テーブルにリボンスプレッドした状態で好きな1枚を選んで、箱の中に入れてもらい、蓋を閉じてもらいます。この間、マジシャンは別室にいてもかまいません。
● 観客もマジシャンも、全く何のカードが選ばれたかは分かりません。
● マジシャンは目を閉じて、第三の目に意識を集中します。イメージで、カードをひっくり返して、表のマークを透視します。徐々にカードのイメージが鮮明になってきます。
『赤いカードが見えます。ダイヤの8です』
● ここで、観客に箱を取り上げ、蓋を開けて中のカードを確認してもらいます。
カードを表に向けると、それは、まさしくダイヤの8です。
★ 見事に透視成功です!
<商品>
1.特製アンティーク木箱 x 1
★ デザイン(エージング加工)は、写真とはその都度変わります。
2.英文説明書 x 1
3.日本語解説書(PDFファイル) x1
★ 解説書はPDFファイルでの提供となります。 下記ボタンをクリックしてダウンロードしてください。

★ファイルを開くにはパスワードが必要です。
⇒当店「納品書」の<パスワード>欄に記載してあります。(全て半角、英小文字6個)