画像の矢印<>をクリックして他の画像をご覧ください。
ラッフィング・スティック(カード・ラフ加工用)
¥3,190(税込)
31ポイント獲得!
数量
残りわずか
- システム商品コード
- 000000003064
- オリジナル商品名
- A-4-5:Roughing Sticks
- 製造元
- Harry Robson
この商品についてのレビュー
レビューはまだありません
新・ラフ加工法!カードマジックの隠れた秘密兵器!
ラフカード製作を簡単・完全に!
<紹介映像>
● スプレーでもない、特殊液でもない、第3のラフ加工法です。
● このラフ加工用特製スティックがあれば、お手持ちのカードを簡単にラフカードに仕上げることができます。
1枚あたり数秒で完了です。
本当に簡単です。
スッと1度軽くこするように塗る(擦る)だけです!
★ 特に、カード全体ではなく、上半分だけ等の特別な部分ラフ加工をしたいと言った時に非常に便利です。
<ラフ加工法の説明動画>
● 下記動画では、以前のタイプのスティックを使っていますが、同様です。
★ スプレーでの加工のようなザラツキはありません。
液体でのカサツキも無く、しっとりとした感触の独特のラフ加工には、今までラフカードを扱ったことのある方は、きっと感心・感動するのではと思います。
まるで、ファンカードを思わせるような加工です。
★ 既にラフ加工されたデックの数枚のみメンテナンスするのにも便利です。
⇒例えば、使用頻度が多いインビジブルデックのラフが取れてきた数枚に再度ラフ加工する等、大変手軽で便利です
<店主コメント>
● 以前、海外からの別メーカの「ラフィング・スティック」を販売しておりましたが、事情により、輸入ができなくなりました。
● そんな時に朗報です。Vanishing Incから同様のスティックが販売されているのを知って、即当店でも販売させていただくことにしました。
● 以前の「ラフィング・スティック」とは、少し塗った感触は違いますが、勝るとも劣らない使い勝手です。
● 軽いラフ加工には、片面のみの塗布でOKですから、非常に楽になりました。⇒ということは、1枚おきに26枚にだけ加工すればワンデック完了です。
● 強くラフを掛けたければ、普通に両面のラフ加工をしてください。
でも、外すのに苦労するかも知れませんので、3分の2か半分の面積だけを両面ラフ加工するというのも良い方法だと思います。
スプレッド時は、しっかり付いて全く外れませんが、塗っていない部分をスライドさせれば、簡単に普通のカードと同じように広げられます。
● 要らない宣伝カード等で数枚試してから使ってみてください。本当に軽い一塗りで充分です。
バイスクル・インビジブル・デック¥1,210(税込)
● これ1本で、インビジブルデックが何十セットも製作できる充分な量があります。★ スティック1個で100デック以上の加工が可能です。一つ持っていると重宝します。
商品
1.ラッフィング・スティック x1
(サイズ:約25mmx50mmx10mm)
2.オンライン解説動画 x 1
★ パッケージに入っている紙の裏側に記載のURLサイトにアクセスして視聴。