
画像の矢印<>をクリックして他の画像をご覧ください。
インフォーマー(再高感度の複転写ギミック)
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5.0
(4件)
¥5,940(税込)
59ポイント獲得!
数量
残りわずか
- システム商品コード
- 000000003228
- オリジナル商品名
- K-4:The Informer
- 製造元
- Lloyd Mobley
この商品についてのレビュー
-
ひこうきぐもさん
評価1評価2評価3評価4評価55
部屋を片付けていて、マインドインサイトを見つけて懐かしくなり、インフォーマーを購入しました。橋本英司様の詳細なレビューがありますので、私などがお伝えすることはないのですが、マジックというか、手品の魅力を思い出させてくれる商品だと思います。昔はこうした現象に本当に驚き、胸弾ませたものです。最近はスマホの普及や高性能の電子メカの登場により、いろいろなことができるようになりましたが、何か大切なものを失いつつある気もしています。さて、マインドインサイトとほぼ同じギミックですので、自分で好きなようにカスタマイズしたいか、そのまま即使いたいか、価格なども含めて総合的に考えて購入すれば良いと思います。ちなみに、私は2回に分けて購入しましたが、付属のペンが異なりました。どちらでも演技に支障はありません。2023/05/04 10:26
-
橋本英司さん
評価1評価2評価3評価4評価55
インプレッション・デバイス・シートをジョーカー等、カードに貼り付けて使用するとします。 インフォーマー紹介動画で解説されている面とは反対側の面、シートの背、つまりカードがある方向から書いてもシートは充分に感知・反応します。(ただし鏡文字に写る。) これを知ると、パスケースや財布のどこに仕込むかという場所についてかなり自由に、柔軟に考えられるようになり、幅が広がりました。 例 ワレット内側に窓がある場合、窓内へ先にインフォーマーシートを入れ、次にシートを隠すように封筒を入れます。 封筒内には実演で使うデックのフォースカード、もしくはフォースカードの名称が書かれたメモが入っています。 実演では、演技冒頭にこのワレットの上で数字や図形を書いてもらいます。シートの背から描かれたことになります。 ワレットを開いて封筒を指差し「ここにはこれから起きるであろう出来事が書かれてある」旨を告げます。 デックを出し、ワレットは開いたまま予言マジックを演じます。【デビリッシュ・デック(Gデック+DVD) 】等を使うと容易です。 指先を窓内に入れ、封筒をつまみ、ワレットを立てて内部を演者側に向け、封筒を抜き取るとシートが見えます。 情報を読み取ったらワレットを閉じ(片付けてしまっても良い)、封筒を観客に渡して開封してもらいます。 カード予言成立後、冒頭に書いてもらった図形や数字を当てます。 シートを入れる場所はワレットの厚みや形状によりますが窓に限らず、クレカなどを差し入れるスリットでもOKです。 鏡文字は最初から逆に映ることがわかっていれば、二桁の数字程度であれば容易に判別できると思います。2016/10/27 19:05
-
橋本英司さん
評価1評価2評価3評価4評価55
感度は当然のことながら素晴らしいです。 マインドスパイ、マインドインサイトの手順に使う予備として購入しましたが、この種のギミックを複数持っていればリセットせずに、続けての演技が可能であることが気に入っています。 大きさ、感度、見た目の感覚はマインドインサイトのものとほぼ同じ。インフォーマーはラミネートで包まれているので、それが無ければ見分けがつかないぐらいそっくり。 マインドインサイト付属のものよりもリセットギミックが使いやすく、紛失もしにくい形状です。とはいうものの、マインドインサイトの解説が無ければインフォーマーの感度をあげること、最適なリセットの仕方、ベストなセットアップも私には思いつかなかったと思います。 この種のギミックを手帳や財布に常時セットしておけば、いつでもマインドリーディングが可能。(デック、メモ帳、財布、名刺入れ、定期入れに仕込んで使っています。) 一考ですが、財布の上で書かせたメモ用紙の数字をインフォーマーで当て、再度同じ演技をアンコールされた場合に備え、バンドライターなどのスワミギミックで「心を読んで先に数字を書いておく」予言とするのも、リセット要らずで実用的です。マジック用ではなく、普段使っている自前の財布を使えるところが高い効果をあげる点です。演者の財布はあくまでも実際に日常使っている財布ですので、ものがものです、中身を調べたいと注文付けする観客はいないでしょう。 付属ペンは多少実演に不向きな感覚がする大きさに見えましたが、デック外側を覆うセロファンの上に書いてもティッシュで拭きとれば消せる点を何か効果的に使えないかなと。 勿論、ギミックペンを作成する方法(他のペンに仕込む方法)が解説されていますので安心です。私はリフィルペン(特製シャーピー、マッキー2種)を購入し続けますが。造りが自然ですので。 デックを使う手順であれば通常、52通りの選択ですが、それを1/250の確率にトライするワンデックの演技を現在はメインにしています。 汎用性の面で優れていて、ここ数年「心の中で決めたカードや数字を当てたい」という願望がこれだけ容易に、かつ自然に実現できる方法があって、本当に満足です。 良いセリフだなと思うのは、「カードマジックをやります。その前に二桁の数字を自由に決めて、ここに書いてください。その数字は後で使います。私はそれを知らない方がいいでしょう。」と言って、デックをスプレッドするなりすれば、それはあくまでもカードマジックのみが始まる空気です。ただ単に「数字を私に見せずにメモしてください」と言ってしまうと「どうやってこの数字を当てるのだろう」という目で見られ、構えられてしまいます。身構えられないようにするために、「任意の数字を後で使うので先に決めておいてください」といったニュアンスで台詞を言えばスムーズに演技が進行できます。(結局は数字も当てるのですが特に矛盾はありません)2016/10/16 23:19
-
見習いさん
評価1評価2評価3評価4評価55
マッキーを加工して遊んでます。これは、素晴らしいです。購入して良かったです。2016/09/23 18:15
最高感度を有するインプレッション・デバイス<複転写ギミック>登場!
著名メンタリストが認めたデバイス登場!
<紹介動画>
● どの程度凄いのか。どの程度の感度を有するのか。とくとご覧ください。
● カードケースの上から書いて、ケース内のカード7枚下に置いたシートでも驚きのインプレッション。
● メモ帳のカバーの上から書いて、カバーの下の紙20枚、または25枚下のシートでも充分すぎるほどの感度。
● メーカ公称 ⇒ 従来品の12倍の感度
・従来、紙2枚下で使えていたものが、24枚(12倍)下で充分感知

★ 即、お手持ちのお好きなメモ帳にセットしてお使いいただけます。
★ または、下記商品のアップグレード用に使っても良いでしょう。
<シートのサイズはポーカーカードサイズになります>約6cmx8cm
● 最高感度を有する特製シートです。どうぞお試しください。
<商品>
1.特製インプレッション・デバイス(シート) x 1
2.ギミック・マーカー x 1
3.ギミック予備 x 1
4.オンライン解説動画(英語) x 1
⇒下記ボタンをクリックするとリンク先にいきます。

★ パッケージに入っている紙に記載のパスワードを入力して視聴願います。
★ 映像で充分理解できる内容です
5.オンライン解説動画2(英語) x 1
★ 実際にパッドに装着するときの参考にしてください。(「インフォーマー・パッド」の解説動画です)

★パスワードは同じです。(当店納品書の「パスワード欄」にも記載)
