画像の矢印<>をクリックして他の画像をご覧ください。
DVD:ルーク・ジャーメイ:ライブ(日説付)
4.7
(3件)
¥5,500(税込)
55ポイント獲得!
- システム商品コード
- 000000002748
- オリジナル商品名
- Luke Jermay LIVE!
- 製造元
- Luke Jermay
この商品についてのレビュー
-
ヒロさん
評価1評価2評価3評価4評価54
タッチングオンホイのタネと実演動画を知りたくて購入しました。観た感想としては、大胆だなと...。そして知り合いがいるとできないなと思いました。でも初めて知った技法てすし、アイデアは素晴らしいので実戦投入しでみます。ありがとうございました。2021/12/04 14:05
-
エイトさん
評価1評価2評価3評価4評価55
「ジャーメイズ・マインド」を持っているのですが、 改めて見ても面白いと思いました。 ビギナーが使う定番のトリックデックでも、 一流が使えばマジシャンも煙に巻いてしまう。 もし「ジャーメイズ・マインド」を持っていない人は、 このDVDでかなりの名作ルーティンが見れるので、 かなりお得だと思います。買って損はないです。2021/05/11 14:11
-
5454さん
評価1評価2評価3評価4評価55
Touching On Hoyだけでも、価値があると感じました。最高の方法だと思います。演じる環境によっては難しいですが、ショーなどでやる方は、知って絶対に後悔しないと思います。 Color Blindもなるほどと思わせる素晴らしい方法だと思いました。現在割引もあるので、特にお勧めです。2021/05/04 12:48
⇒完売後はダウンロード版になります
伝説の貴重な生実演映像が見られる!そして解説される!
ルーク・ジャーメイ氏のパリでの全レクチャー公開!
<実演映像>
メンタリズム界に今でも燦然と輝くマインドリーダーの代表作
● 2013年11月、パリで行われたレクチャー模様をDVDディスク2枚、2時間以上にわたって収録。
● 彼の最も気に入っている代表作とも言える5作品を全公開!
<収録内容>
Disc #1
1. Color Blind:カラー・ブラインド
● 完全に生まれつき盲目の女性が、指先に視覚を持っていた話をしながら、その実演をして見せます。カードを指先だけの超感覚で全て識別していきます。素晴らしいアイディアと次々と盛り上げていく優れた手順です!
● 第一段: 観客がシャッフルしたデックから、約3分の1ほどのカードを受け取ります。指先をカードの下:フェイス面に当てるだけで「赤」か「黒」かをズバリ当てていきます。
● 第ニ段: 残ったカードを観客が再度シャッフルします。今度は指先をカードに触れることなく、カードの下に指先をかざすだけで当てていってしまいます。
★ 当店別売商品あり。日本語字幕付きDVD映像+デック付セット。
さらに第三段までも解説。第三段では、カードケースに入った全く見えない状態のカードまでも透視!
2.Color Sense : カラー・センス
● 指先をかざすだけでその色を検知!
● 十数枚の特別なESP(超能力)実験カードを取出し、良く検めます。
( 実験用の専用カードです。表は赤または黒ベタに塗られたハッキリと赤、黒の分かるカードです。裏は、ライン博士がESP実験用に製作したESPカードのデザインを模しています。)
● これらカードを観客に渡し、良くシャッフルしてもらいます。
● 演者はこれらパケットを受け取り裏向きのまま持ちます。反対の手をカードの下にかざすだけで次々とそのカードの色をズバリ当ててしまいます!
● 再度、残ったカードを観客に渡しシャッフルしてもらいます。それでもまたそれらカードの色を手をかざすだけで言い当ててしまいます!
★ 手を、指先をカードの下にかざすだけで、ずっと顔は横を向いたままで、全くカードを見ることなく次々と識別できます。観客がテーブルの下に持って行ったカードでもテーブル越しに感知してしまいます!
★ カード自体には特別な加工(テーパー、ショート)等はされていません。
★ 「試験条件」的な演技が可能です。そのために何度も演技前、演技後もデックを改めてもらいシャッフルしてもらってできます。
★ メンタリスト、ルーク・ジャーメイの新しいカードメンタリズムの演技です。当店別売商品販売中。
3.Card Memory V6 : カードメモリーV6
● 超記憶術の演技。
● カードの表も裏も良く検めたデック、シャッフルしたデックをテーブルに裏向きでスプレッドします。
● 観客に好きなところのカードを1枚引いてこっそり覚えてもらいます。残りのデックは重ねて揃えてもらいます。
● 演者はデックを受け取ったらテーブルに表向きにスプレッドして、カードの並びを見つめながら数十秒で全て記憶してしまいます。終わったらデックを揃えますが、
「今全部のカードの並びを覚えましたが、2枚のカード【スペードのQ】と【クラブの7】がありませんでした。ひょっとしたら、重なっていたのかも知れません。でも、彼が覚えたのはこれら2枚の内の1枚に違いありません。覚えたカードは何でしたか?」
観客の答えは【クラブの7】 見事足らないカードを当てることができました。
● 今度はデックを裏向きでスプレッドしておいて、観客に好きなところからカードを1枚引き出して覚えてもらい、好きな位置に戻してからデックを揃えてしまってもらいます。
● この状態から、演者はデックを表向きにスプレッドして、先ほど覚えた順番を基に並びの狂いをチェックして、観客が何のカードを覚えたかどこに戻したかまでもズバリ当ててしまいます!
● ここまでは誰でも順番を覚えればできると言い、今度は観客に1~52の好きな数字を言ってもらい、その枚数目のカードは何かをズバリ記憶から当ててみせます!完璧な記憶術の演技です!
Disc #2
4.Living or Dead Test: リビング or デッド テスト
● 観客に紙を渡し、「誰か自分に関係のある人物、良く知っている人の名前、家族とか親戚の名前」を書いてもらいます。客席の何人かには、「全くつながりのない誰か有名人の名前」を書いてもらいます。
● 書いた紙はそれぞれ封筒に入れて、良く混ぜてしまいます。これらは観客の手によって全てなされます。これで誰も、どの封筒にどの名前が書かれた紙が入っているかは全く分からなくなりました。また、封筒を光に照らして中が透けて見えないことも確認してもらいます。
● 観客に封筒を1つずつ出してもらい、演者は手をかざし、その情報が観客とスピリチュアルなつながりがあるかどうかを確認していき、1枚の封筒を除いて他の封筒は関係の無い名前であることを透視してしまいます。すぐに観客には封筒を開けて中に入っている紙を確認してもらいますが、確かにそれらは全て有名人の名前です。見事当たりました。
● 最後に残された封筒に手をかざし、間違いなくこの中の名前は観客に関係ある人だと言います。その封筒には手を触れることなく除けて、直に観客の手に触れながら、その人物の名前をズバリ言い当ててしまいます!
⇒さらにその人の生まれた年と月も見事ノー・ヒントで読み取って当ててしまいます!
● 紙にも封筒にもマーキングの無い、大変、フェアでクリーンなマインドリーディングです。
5.Touching On Hoy: タッチング・オン・ホイ
● 全くノー・ヒント、ノー・クエスチョンで、3人の心の中を読み取ってしまう、あり得ないメンタリズム演技
● 3名の観客を舞台へ呼び、置いてある椅子に着席してもらいます。演者はそれぞれの観客に目を閉じてもらいます。最初の観客の肩をトン!と叩いて、単純な図形を2つ心に思ってもらうようにお願いします。2人目の観客の肩をトン!と叩いて、その観客にとって意味のある人の名前を心に思ってもらうようにお願いします。最後に3人目の観客の肩をトン!と叩いて、その観客にとって意味のある重要な年号を心に思ってもらいます。
● 演者は3人の観客に目を開けて、立ってもらうようにお願いします。横一列に並んでいる3人の観客の前をゆっくり異動しながら、それぞれの観客の目の中をのぞき込んでいきます。
● 演者は興奮した様子で、図形、人名、年号を大声で告げます。もし言った事が正しければ座るようにお願いしますと、3人すべての観客が着席します。
見事、3人のマインドをノー・ヒントで読み取ってしまいました!
★ この後、即2度目を繰り返し演じます。何と今度は客席のお客様が3人のマインドを読み取ってしまいます。
★ この2回目、3回目の繰り返し演じる方法は、今回のレクチャーで初めて公開されるものです。
★ この「タッチング・オン・ホイ」は、衝撃的な出会いをした6年前(2008年11月)から、メンタリストLuke Jermai氏のレクチャーノートとして日本語版の権利をを入手して販売してきた当店ベストセラーの一つです。
★ 既にこの「タッチング・オン・ホイ」をお持ちの方で、まだ自信が持てずに演じたことが無い方には、貴重な実演映像と解説が見られる良い機会です。
★ メンタル・カードマジックから、ダイレクトに心の中を読んでいくマインドリーディングまでを実演、解説
★ どれも超不思議な現象ですが、全て驚くべきほど簡単でありますが巧妙な方法で実現しています。
★ 貴重なライブの映像、究極のメンタリズム演技をお楽しみください。
<商品>
1.DVD(実演・解説:英語、フランス語字幕) x 2枚組
2.日本語詳細解説書(PDFファイル) x1
★ 解説書はPDFファイルでの提供となります。
下記ボタンをクリックしてダウンロードしてください。

★ファイルを開くにはパスワードが必要です。⇒「納品書」の<パスワード>欄に記載してあります。(全て半角、数字4個+大文字7個)
★ パスワードは不定期に変更されます。ご購入後1週間以内にダウンロードしてください。
★ 1週間後の変更された新しいパスワードの再発行はできません。もし、ダウンロードを忘れた場合は、説明書の印刷品を別途お求めください。
★ どうしてもパソコンで開けない方には、特別に説明書の印刷品付き(+別途料金)も提供いたします。ご注文時に選択ください。
★ 日本語解説書のみの販売はいたしません。あくまでオリジナルのDVDをお持ちの方への補助的なサービスです。