フェザータッチMAGIC


  • トップに戻る

  • ● 「利用案内」

    2024.3CALENDAR

    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    TODAY
    祝日
    • ・土曜、13時まで発送
    • ・日曜・祝日:発送休み

    2024.4CALENDAR

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    祝日


    後払い認定
    ★ スマホ決済もOK。
    バーコード読んで即お支払い
    ⇒詳細は、こちらから

    アン・ルート(ガスタフェロー最新最強トリック)
    アン・ルート(ガスタフェロー最新最強トリック)

    画像の矢印<>をクリックして他の画像をご覧ください。

    ● <日本語版>

    アン・ルート(ガスタフェロー最新最強トリック)

    評価1
    評価2
    評価3
    評価4
    評価5

    4.0

    (1件)

    4,074(税込)

    40ポイント獲得!

    数量

    在庫あり

    システム商品コード
    000000003744
    オリジナル商品名
    I-3:en route
    製造元
    ジョン・ガスタフェロー

    この商品についてのレビュー
    レビューを書く

    • 5454さん

      評価1
      評価2
      評価3
      評価4
      評価5

      4

       インパクトも強くて、素晴らしいマジックがたくさん載っています。また技術的にもそこまで高いものは求められません。しかし、個人的には商品が映像でない分、理解に少し時間がかかったことがあります。

      2022/02/04 14:19

    2017年のブラックプールコンベンションのために書き下ろされたノートを翻訳
    今までの作品集と比べても遜色がない、いえ、過去最高の出来かも知れません。
    90ページに、10トリック2エッセイを収録
    <内容>
    Chapter 1 Ready For Take Off
    1 Virus
    ●“デック・サポート”に連絡しなくては。ウイルスのせいで、デックは全部裏面になってしまい、さらには全部真っ白に。そして最後には表が印刷された状態になります。
    ● 初期ガスタフェロー作品の"Troubleshooter"のセルフバリエーション。
    エキストラのカードが、お話の中で理由付けがされているので、隠す必要がなくなっているのが強み。
    オールバック→オールブランク→ノーマルデック という変化は、導入として極めてキャッチーです。
    2 Upper Hand Triumph
    ● 選ばれたカードがデックに戻され、さらに表向き裏向きに混ぜられます。しかしマジシャンは選ばれたカードが何かを言い当て、それが表向きなのか裏向きなのかも当て、まさにその位置でカットもしてしまいます。
    そしてさらには、ごちゃ混ぜ状態の並びも戻してしまうのです―――デックは観客が持っているにもかかわらず。
    ● ガスタフェローがトライアンフ大好きなのはよくわかりました。これはカードを当てるところも面白いのですが、混ざっているディスプレイのあと、観客にデックを持たせ、その手の中で揃うというのがパンチ力あります。
    もちろん渡す前に揃ってはいますが(盛大なネタバレ)、その直前に混ざっている状態で見せられるのは説得力高いです。あ、レギュラーで出来ます。
    3 Mini-Mental
    ● 4 枚のカードが選ばれたあと、マジシャンはカードを選んだ4 人の観客の心を読み、そしてそれぞれのカードを見つけ出します。
    ●『Discoveries & Deceptions』の“Multi-Mental”のストリームライン版、というか、要するに簡略版に近いです。
    元のが7人のカードを当てるもので、彼もよくショーでやっていて大盛り上がりではありますが、こっちは4人な上に、手順自体もかなりスッキリしている という。
    いうなれば普通に演じやすくなった感じですね。元々コロンビーニなどが始まりなのかもしれませんが、ガスタフェローもよく使う、「1人目のカードを示すときに2人目のカードを見ている」みたいなワンアヘッドが実に美しいです。憶えることが少ない、それは正義。
    ★ Essay: Your Brand Voice
    ● 自分を表す言葉やイメージは何か、それをもってお客様をどう認識していただくか、というお話。

    Chapter 2 Unpacked
    4 Boxing Day
    ● カードが1 枚選ばれたあとデックに返されます。マジシャンは、これからそのカードを、デックの中から自分のポケットに入っているカードの箱の中へと飛行させてみせると宣言します。
    デックが宙に放り投げられますが、それは一瞬でカードの箱へと変わってしまうのです。
    演者のポケットには全部のカードが入っています―――選ばれたカードを除いて。
    選ばれたカードは演者が持っている箱から出てくるのです。
    ● Gは箱が大好きらしいのですが、奇遇です、私も箱が大好き。
    これは実に視覚的というか、いままでバラけたカードもあったはずなのに、空中に放り投げた途端に箱になってますからね。
    2014年のSAMで、マニア相手にやってどよめかれたのも頷けます。
    これはちょっとだけ事前工作が必要です。ただ、一回作ってしまえばあとはそのまま普段の演技でも使い続けられます。
    5 The BoxWhisperer
    ● カードが1 枚選ばれたあと、デックの中のどこに行ったか分からなくなります。
    観客が自分の選んだカードの名前を空の箱の中に囁き、フタを閉めて囁きを閉じこめてしまいます。
    マジシャンはその箱を取り上げて耳に当て、選ばれたカードが何だったかを言い当てます。
    そして思わぬ展開として、選ばれたカードが先ほど空だったカードの箱の中から出てくるのです!
    ● カラであることを確認したはずの箱、そこに閉じ込めたことになっている"観客の囁き"を聞き取って当て、そして最後にそのカードが箱の中に実体化する、という、私の好きそうなプロット。
    余談ですが本書の中で私の一番好きな写真は、このトリックに出てくる、箱の中の囁きを聞くガスタフェローの図(写真6)ですw
    6 Think Tank
    ● 参加者の1 人が、4 枚のエースのうちの1 枚を心に思います。2 枚のジョーカーが、彼らの“シンクタンク”で議論するために箱の中に入れられます。
    マジシャンはそこから聴き取りを行うことにより、選ばれたエースが何かを明らかにするのです。
    最後に、箱の中にあった2 枚のジョーカーはいつのまにか外に出てきており、4 枚のエースが箱の中から出てきます。さらに、選ばれたエースだけは他の3 枚とは逆向きにひっくり返った状態なのです。
    ● これ大好き。元々ホテルミステリーのような、1枚ずつの変化よりも枚数ごと変わってしまう現象が好きな者なのですが、これは箱も使っていて難度もそこまで高くないですし。
    現象盛り沢山なのですが、混乱要素はあまりなく、個人的には本書の中でこれがいちばん好きです。
    ★ Essay: Sharing Your S.E.C.R.E.T.
    ● 最も効果的なパフォーマンスを導く6項目を、それぞれSECRETSの頭文字をもとに紹介。

    Chapter 3 Entourage
    7 All In Your Hands
    ● 2 人の観客が、デックを徹底的にカットしてシャッフルしますが、その2 人が一緒に4 枚のエースを見つけ出してきます。
    ● Ultimate Selfworlking Card Trickだったかにも寄稿していましたが、これは極めて簡単。
    いわゆるおしごとが、これから何やるんだろう、と観客に思われている中で完結しているので、最後にエースが出てきたときの、特に手品をされない方の驚きようは凄かったです。
    あ、マニア相手にも好評でした。簡単だからでしょうかw
    8 Chip Off The Old Daley
    赤いポーカー・チップと黒いポーカー・チップの位置が入れ替わります。
    これを繰り返すにあたってマジシャンは、赤いチップを赤いエースで、黒いチップを黒いエースでカバーした、より困難な状態でやってみようと言います。
    ですが今回チップの位置は替わりませんでした。そうではなく、エースのほうの位置が替わってしまったのです。
    ● 若干サカートリック風味。ラスト・トリックの演出は様々ありますが、これはちょっとトリッキーな感じです。
    カードが入れ替わると思いきや、チップが入れ替わってしまうという。
    若干演技力というか、そのへんが要求されるイメージです。
    技術的にはそんなに難しくないですが、コインマジックうまい人はより自然にできそう。
    9 Double Agent
    ● トップ・シークレット・カードが1 枚選ばれてデックに戻されます。
    シークレット・エージェントとして知られる4 枚のエースがその英知を結集してデックに潜入、それぞれ危険なやり方で脱出します。
    そしてマジシャンが4枚のエースに向かってデックをリフルすると、選ばれたカードはその中から出てきます。そう、彼はずっと、ダブル・エージェント<2重スパイ>だったのです。
    ● これは通せると大変カッコイイんですよ。主題通り、推奨BGMは"Mission Impossible"(¢99)でした。
    ここでも結構いいコントロールや面白いピークを使います。トリ前くらいに適していると思います。
    10 Flash Pocket
    ● マジシャンは4 枚のジャックを別々のポケットに入れ、観客には4 枚のエースを持っていてもらいます。
    しかしそのエースは瞬間的にジャックに変わってしまい、エースはそれぞれ別のポケットから出てくるのです。
    ● 2枚にちょいとした加工が必要ですが、そのおかげで変化の瞬間がものすごくフェアになります。
    技術的な難度としては本書の中で一番高いように思いますが、そこまで困難、というものではありません。
    なお当方、二川滋夫のポケットインターチェンジに慣れてしまったせいか、交換が1回だと物足りない体になってしまいましたw(『カードマジック 10』, "Pocket Interchange")

    ★ 以上、上記内容紹介は「教授の戯言」サイトhttps://d.hatena.ne.jp/propateer/)より許可を得て引用させていただいています。感謝します。


    <商品>
    1.日本語書籍
    (A5版・本文90ページ) x 1
     著者    ジョン・ガスタフェロー 著
     富山 達也 訳
     

    商品グループ

    最近チェックした商品