客の迷惑な行動を防ぐためのコツとアドバイス
邪魔は止めてください 我々メンタリストやマジシャンの心を悩ます、時には脅かされることさえある共通の問題があります。 それは、演技の流れを狂わせ失敗させるかもしれ […]
充電電池のメンテ
電子メカ内蔵の充電電池について ● 最近の電子メカには一昔前の乾電池に替わって、大半は充電電池内蔵となっています。 ● 使い方、保管の仕方によっては寿命を短くし […]
<追跡者>:カードマジック
レギュラーデックで可能です。セット不要。ノーフォース。セルフワーキングです。簡単にまとめていますが、多様に応用が効くものです。 手順 デックから自由に2枚のカー […]
レギュラーデックでACAAN
ノーセットアップで、本当に相手の指定したカードが、指定した箇所から現れます! 【レギュラーデック使用:即席REM】 (REMとは「ラン・サイレント、ラン・ディー […]
ピークワレット6手順例
【ピークワレット 演技例】 全てを知っているわけではありませんが、大抵のピークボード、ピークワレットは2通りに分けられます。 ア、観客の手元に情報(メモ)が残 […]
演者目線の奇術と観客目線の奇術
しっかりと演じる大切さ プロマジシャンの方で、古典的なマジックをしっかりと演じきる方がおられます。 20年前に見た際は「オリジナリティがなく、次にどうなるかがわ […]
台詞「心の中で思ったカードを当てます」のタイミング
全ての奇術がそうでしょうが、 演技冒頭から「ラストはどうなるのか」という現象は言わないほうが望ましいですよね。 言ってしまうと意外性がなくなり、展開が読め、不思 […]
心の中で選んだカード
・特定のカードが頭の中でイメージしやすいカードであることを試してみるお手軽マジック ハートの7は比較的、人に好かれやすいカードですので、ここではハートの7をその […]